-
-
ダブル・スコープの企業分析記事を投稿しました
2022/8/31
noteにダブル・スコープの企業分析記事を投稿しました。 韓国子会社の上場でかなり話題になっていたので、「機関投資家だったらダブル・スコープの投資判断をするためにどういう分析をするのか」どういう視点で ...
-
-
株式投資の道標~自分に合った投資スタイルの選び方~
2023/4/30
株式投資の手法っていろんな種類がありますよね。 数多くの株式投資の本が出版されていますし、Twitterやブログ、Youtubeでもいろんな方が情報発信しています。 そんな中、「どの投資手法を選べばい ...
-
-
手数料無料の証券会社STREAMをご紹介
2021/12/8
STREAMは2017年に設立された比較的新しい証券会社です。 STREAMには、他の証券会社にはない2つの特徴があります。それが①日本株も米国株も取引手数料が無料であること、そして②コミュニティ機能 ...
-
-
東証の新しい市場区分とTOPIX見直しによる株価影響
2021/1/18
東証一部という市場がなくなって新たにプライム市場が生まれ、TOPIXの構成銘柄も変わります。これによって様々な売買需要が生まれるため、株価への影響も大きいです。当記事では新しい市場区分とTOPIXの採用ルールについて解説し、株価への影響も考察します。
-
-
2020年最後の投資アイデアコンペを開催します
2020/12/19 投資アイデアコンペ, 日本株ファンダコンペ
投資アイデアコンペ(第3回)の開催概要です。Twitterで投資アイデアを投稿して頂き、皆でワイワイ盛り上がれたらと思っています。投票締切は2020年末までで、その後は皆さんが面白いと思ったアイデアに投票して頂きます。また、来年末までのパフォーマンスを計測し、1年後に皆さんのアイデアの振り返りもやりたいと思っています。
-
-
株価の割安感を判定するPERの目安とは?
2020/11/5 バリュエーション講座
株価の割安感を判断するためのPERの目安について解説します。慣れないと使いこなすのは難しいですが、PERの目安を持って適正な株価水準を意識できるようになると、割高な株を高値づかみしてしまうリスクが減りますし、株を買う時の根拠と自信へと繋がります。
-
-
リビジョンインデックスでアナリスト予想の変化を探る方法
2020/10/4 株式投資の基礎知識
市場の景況感が分かるリビジョンインデックスについて詳しく解説します。リビジョンインデックスを見ると、市場が企業業績に対して強気になっているのか、弱気になっているのかという景況感が分かるようになります。
-
-
PERの計算式と意味を図解でやさしく解説します
2020/11/5 バリュエーション講座
PERの計算式と意味について図解でやさしく解説しています。単純に「PERは高ければ割高、低ければ割安」と考えてしまうと、投資では失敗します。そんなPERの誤解を解くために、PERについて基礎的な知識を詳しくまとめました。
-
-
第2回日本株ファンダコンペの結果発表
2020/8/16 日本株ファンダコンペ
第2回日本株ファンダコンペの結果発表です。100人以上の方から投資アイデアが集まり、大盛況のイベントとなりました。
-
-
日本株ファンダコンペ審査員賞にノミネートされた投資アイデア
2020/8/16 日本株ファンダコンペ
日本株ファンダコンペの審査員賞にノミネートされた企業を紹介しています。