金融・経済動向

日本の四半期GDP(2017年10-12月期):8四半期連続の拡大

2018/04/23

2017年10-12月期までの日本の四半期別GDPの動向をまとめました。今四半期で8四半期連続の成長となりました。需要別GDPについても1994年からの長期トレンドをまとめています。

四半期GDPの短期トレンド

2017年10-12月の実質GDPは前期比年率+1.6%となり、8四半期連続の増加となりました。

実質GDP成長率と需要別内訳(寄与度)

2017年10-12月の成長をけん引したのは輸出、個人消費、設備投資でした。輸出は5四半期連続、設備投資は7四半期連続での増加です。一方で、住宅投資と公共投資は2四半期連続で減少となりました。

 

実質GDPの長期トレンド

実質GDP・名目GDPとGDPデフレーター(物価動向)

実質GDPと名目GDP、そして物価動向を表すGDPデフレーター(=名目GDP÷実質GDP)の長期トレンドです。2017年10-12月のGDPデフレーターは季節調整済み前期比で▲0.1%の微減でしたが、前年同期比では横ばいです。物価は2015年以降はほぼ横ばいで安定して推移しています。

実質GDPの需要別内訳

続いて、GDPの需要別内訳の長期トレンドです。個人消費、住宅投資、設備投資、政府支出、公共投資、輸出、輸入の長期トレンドを表しています(金額は全て季節調整済み年率換算したもの)。

個人消費

個人消費は安定して右肩上がりで増加しています。1980年から2017年まで年率1.9%で増加してきており、この成長ペースは実質GDPと同じぐらいです。

住宅投資

住宅投資はサブプライムショックとリーマンショックの際に大きく減少し、その後回復を続けていましたが、消費増税のタイミングで再び落ち込みました。消費増税後も2014年10-12月から再び回復トレンドにありましたが、2017年は7-9月、10-12月と2四半期連続で減少しています。マイナス金利後に急増したアパート建設の反動減によるものと思われます。

設備投資

設備投資は2010年を底に7年連続の増加となり、現在は過去最高水準にまで達しています。

政府支出と公共投資

政府支出も安定して右肩上がりで拡大しています。1980年からの年率成長率は2.4%で、実質GDPの成長率を上回っています。

公共投資は2000年以降右肩下がりでしたが、2008年からはほぼ横ばいで推移しています。

輸出入

輸出入は新興国経済の拡大や海外生産だの拡大によって大きく伸びました。

 

日本のGDP統計の概要

四半期別GDP速報の概要

  • 概要:国民経済計算(GDP統計)のうち、支出系列および雇用者報酬について四半期ごとに公表されるデータ
  • ヘッドライン:実質GDPの前期比年率
  • 発表:1次速報→2・5・8・11月の15日前後8時50分、2次速報→3・6・9・12月の10日前後8時50分
  • 出所:内閣府
  • URL:http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/menu.html

GDP統計を読む上での基礎知識については、以下の記事にまとめてあります。基礎知識を学んでから統計を見ることで、経済に対する理解がより深まるはずです。

  • この記事を書いた人

上原@投資家

「株式投資で人生を豊かにする方法」をテーマに情報発信しています。機関投資家の視点で最新のマーケット情報&投資ノウハウをお届け。【経歴】外資系金融で日本株アナリスト→外資系ファンドのファンドマネージャー→ニート【現在の投資先】日本株、米国株、新興国株、エンジェル投資、国内不動産、海外不動産、仮想通貨、NFT。

-金融・経済動向
-