- HOME >
- 上原@投資家
上原@投資家

「株式投資で人生を豊かにする方法」をテーマに情報発信しています。機関投資家の視点で最新のマーケット情報&投資ノウハウをお届け。【経歴】外資系金融で日本株アナリスト→外資系ファンドのファンドマネージャー→ニート【現在の投資先】日本株、米国株、新興国株、エンジェル投資、国内不動産、海外不動産、仮想通貨、NFT。
株式投資に役立つ情報やノウハウを発信中。
2018/7/23 カジノ関連銘柄
杉村倉庫は大阪拠点の倉庫会社ですが、カジノ関連銘柄としてよく話題にあがります。しかし、杉村倉庫が持っている資産をきちんと分析してみると、実は大阪にカジノが誘致されても杉村倉庫への恩恵はあまりないことが分かります。杉村倉庫がカジノ関連ではないと考える理由を解説します。
2019/6/30 カジノ関連銘柄
北米のカジノ用ゲーミング機器市場のシェアと日本企業の動向についてまとめます。日本語ではほとんどない情報なので、けっこうレアなデータだと思います。日本企業も参入している市場であり、日本でカジノが開業された際にはこれらの企業も恩恵を受けると思います。
2018/7/20
キャッシュフロー計算書の形を見るだけで、その会社がどんなフェーズにあるのか(成長期なのか?成熟期なのか?あるいは衰退企業なのか?)すぐに見分けることができます。キャッシュフロー計算書の8つのパターンと、日本の企業がそれぞれどんなフェーズにあるのかまとめてみました。
2018/8/4 企業分析ツールの紹介
無料の企業分析ツール「バフェットコード」の使い方のポイントをご紹介します。バフェットコードにはバリュエーション・チャート、株式スクリーニング、類似企業比較などの機能がついています。機関投資家が使っていてもおかしくないレベルの高機能な企業分析ツールで、バフェットコードを使えば企業分析の効率アップ間違いなしです。
2018/7/15 自動車業界
アメリカの自動車市場について、最近の需要動向と中長期的な市場見通しについて考えてみました。今は安定している自動車市場ですが、中長期的には潜在需要を押し下げるいくつかの要因がすでに見え始めています。
2018/7/15
サイトにSNSシェアボタンを設置するWordpressプラグインを「対応SNS、デザイン、表示速度、ユーザーの評価」に基づいて徹底比較します。当サイトに設置する良いプラグインを探していたんですが、どの比較記事も中途半端でプラグインを探すのにかなり苦労しました。だったら自分で書いちゃおうということで、SNSシェアボタンのプラグインを徹底比較してまとめました。
2018/7/15
パワー半導体は自動車や家電、FAなど様々で需要が伸びており、長期的に成長が見込める分野です。そして、パワー半導体は日系企業がまだ競争力を持っている市場でもあります。そんなパワー半導体について、基礎知識から市場見通し、各社の取り組みなどをまとめてみました。
2018/7/15
日本は現金主義が強く、キャッシュレスに関しては完全に後進国です。一方で中国やスウェーデンではモバイル決済が広く普及しており、日本よりもずっとキャッシュレス化が進んでいます。海外では、どのようにキャッシュレス化が進んできたのでしょうか?なぜ、日本ではキャッシュレス化が進まないのでしょうか?世界のキャッシュレス化の動向と日本の現状(課題と政府方針)についてまとめました。
2020/8/15 株価予測の手法
米国の長短金利差(10年債利回り-2年債利回り)から日経平均株価を予測する方法を紹介します。企業業績が好調で株価の上昇が続いていると、いつが株価上昇のピークになるのかを意識するようになります。そんな時に役立つのが米国の長短金利差です。
2020/8/17 日本のGDP
2018年1-3月期の日本の四半期別GDPの動向をまとめました。実質GDPの成長率は9四半期ぶりにマイナスに転じ、市場コンセンサスも下回りました。